20120430

コイン

20120424

追悼

20120422

ミラーレス


ミラーレス機を考えてみる。
最初はデジタル一眼レフから光学ファインダーをとったものと位置づける。
レンズは交換式だが写っている様子は背面の液晶等で確認するものが多い。

【利点】
 構造が簡単。
 動作音が小さい。
 低価格。 
 コンパクト設計。
 視野率100%が容易。
 レンズの交換が出来る。
 
【欠点】
 ホールドが悪くブレやすい。
 バッテリの持ちが悪い。
 レンズ設計をやり直す必要がある。
 プロユース性能の不足。


さて比べてみると利点は大きい。
低価格で高性能、但しプロユースに届かず。
現在のミラーレス機はこういった位置づけだろう。

今後、ミラーレス市場は増加し、コンパクトデジタル、デジタル一眼レフ市場は収束する。
普及機市場から中高級~プロ機市場になるものと思われる。
イメージとしてはデジタル一眼レフユーザーの半数とコンパクトデジタルユーザーの一部がミラーレス機に移行する。
またコンパクトデジタルからスマートフォンに流れる人口も多く撮影機能しか持たないコンパクトデジタル市場は差別化で生き残る形になるだろう。

ここでもうひとつ大きな流れが生まれる。
海外の家電メーカーの参入。
現在の国内ミラーレスメーカーはパナソニック、オリンパス、ソニー、ニコン、フジ、ペンタックスとなっている。
海外勢はサムスンが加わってきている。
簡単な構造と拡大性、市場意向を反映して国内外多くのメーカーが参入してくることは予測できる。
ただ未だにキャノン動きが読めない。
デジタル一眼レフ最大メーカーなので確実に参入してくるだろうが見極めている状況だろうか?

一つ気がかりなのがレンズマウント。
イメージセンサーは大きく分けるとマイクロフォーサーズとAPS-Cの2つに分かれる。
マイクロフォーサーズについてはレンズマウントも同一規格となっている。
今は過渡期にありニコンとペンタックスQはオリジナルマウント、オリジナルセンサーサイズとなっている。

古くはベータ、VHS戦争、近々ではブルーレイ戦争・・・・規格が決まるまでは混沌は避けられない。
ただこれにはもう一つの考え方がある。
完全オリジナル路線。
ニコン1はその代表。
個人的予想はキャノンも独自路線を歩むものと思われる。

そして新規参入メーカーは先ほどの2系統に分かれていく。
規格が決まっている方が開発費が少なくてすみ参入が容易。
ただサムスンが光学センサーサイズのみAPS-Cとし、レンズをオリジナルマウントにしたのは個別の意図を感じる。

大変なのはレンズメーカー。
現在の一眼レフマウントに加え、APS-Cサイズ、ミラーレス専用を出さなければならない。
APS-Cとは違いミラーレス機はメーカーによって光学センサーサイズが違う。
APS-Cサイズもマウント形状が違えばそれぞれ必要。
フォーサーズについては以前から変わっていないのでそのままいけるかもしれない。

現在の3大レンズメーカーの中でも切捨てが行われるだろう。
売れないメーカーから淘汰されミラーレス機としての優位性が失われる。
レンズ交換が売りのミラーレス機。
交換レンズがなければコンパクトデジタルカメラと変わらない。
少し画質が良くて大きなコンパクトデジタルカメラとなる。
だからオリジナル、社外含め交換レンズの種類が豊富であるというのは重要だ。

ユーザー側から考えるとこの点はとても不安。
レンズ交換を考えないならコンパクトデジタルカメラで十分。
だけどミラーレスを買うからにはレンズ交換をしたい。

では、今買ったミラーレス機の寿命はどのくらいか?
5年使ったとしよう。
5年後に今使っているミラーレス機のレンズは使えるのだろうか?
すでにマウント規格も廃盤となり新機種も発売されていないかもしれない。
ボディが寿命ならレンズも使えないということも起こる。


ただ
買うなら今?

そう聞かれると間違いなく”今”という。
カメラは財産だが長持ちさせることが目的ではなく”撮影すること”が目的。
5年後、10年後は気にしないほうがいい。
統一を待つのは時間の無駄でその間1枚でも撮影したほうが良いといえる。

20120419

D3200













ついにエントリー機までもが2000万画素越えです。

nikonがD3200発表
APS-Cで2416万画素・・・・なんとも中途半端な数字。

D800もまだ拝見していないのに次から次へと忙しいです。
ただD800と購買層が違うので迷うことはないです。
重さも随分違うので動き回るならコッチ。
D800 1台でD3200 3台買えるコストも魅力。

画像処理エンジンがD4、D800と同じなので増感しても荒れが少なそうです。
このあたりは生産コストを落とすため大量にバラ撒こうってハラでしょう?
たくさん出せばコストが抑えられますからね。

さて?
D800に対して5DMarkⅢでした。

D3200に対してKissはどんな性能のものが出てくるのでしょうか?
ちょっと楽しみ。

20120413

ロケット



















北朝鮮のロケット打上げはモノの見事に失敗
将軍様は大恥をかいたのでした。

さて実際のところはICBM開発の実験ともとれる今回の騒動ですが、どこに落ちるかわからないポンコツ具合から事故がおきることも容易に想像できます。
打上げや各ブロックの落下位置は予想されていましたが、予測の方向に飛ぶとは限りません。
自衛隊からイージス艦3隻と護衛F15、PAC3とその輸送船。

1分あまりで消えてなくなった飛行物体に日本はいくら負担したんでしょうね?
国力を削ぐならハリボテをたくさん飛ばせばけっこう効きますね。
とはいえ未だに朝鮮戦争を続ける北朝鮮がこれを期にヤケにならないことを祈りましょう。

20120411

供給不足

D800Eも供給不足に陥ったそうです。























nikonユーザーなめてましたね。
どれだけ画素数に飢えていたかわかったでしょ?

明日から増産お願いします。

20120408

歌姫














カリスマと同じくよく分からない言葉「歌姫」

世界の歌姫
アジアの歌姫
日本の歌姫
関西の歌姫

女性の歌手や声楽家を指す言葉ですが使われ方が少しおかしい。

「あなたは日本の歌姫です」
    ↓
「あなたは日本の女性歌手です」

直訳(?)すればこうなるのですがありがたみ無いですね。
ところが実際の使われ方ですと

「あなたは日本を代表する女性歌手です」
ととれます。

~を代表する~
が隠れているのですね。

ハイ
ここで疑問です。
「歌姫」ってそんなに沢山いるの?
本業が歌手じゃなくても「歌姫」になるの?

「歌姫」って特別な存在に聞こえますが安易に使いすぎだと思いませんか?

日本の歌姫って検索するだけで出るわ出るわ・・・歌手、女優、声優・・・・・・・中には某ソフト会社が作成したDTMまで・・・・・オイオイ。
歌姫っていうぐらいなので歌が上手な人を想像しますが中にはお世辞に上手いといえない人の名前も出てきます。
言葉の表現が見つからないのでしょうね。

とりあえず他に良い表現が見つからないので使われている「歌姫」のようです。





【動画】
 歌姫じゃありませんが国歌を歌う少女。
 途中でマイクが壊れて・・・・・こういうのイイな~。

 

20120404















canonさんから天体写真に特化したデジタル一眼レフの登場です。
基本はEOS60Dなのですがローパスフィルターの特性変更やノイズ低減を実現しています。

撮ったことがある人はお分かりでしょうが天体写真はとても難しいです。
全てがとてもシビア。
トラックのナイトシーンなんて簡単に思えます。

例えば・・・・
1カットの撮影時間は数十秒~数時間。
三脚はカメラ、レンズ重量に対して3倍以上。 重過ぎるぐらいが丁度いい。
天体は明るいものばかりではないので写すためにはf1.4程度の明るいレンズが必要となる。
ズームレンズは撮影中にズームの微妙な移動があるため不可。
廉価AFレンズも撮影中にピントリングが軽く撮影中にボケるため不可。
基本的にピントリングは養生テープ等で固定して動かなくする。
ケーブルレリーズを使ったうえで黒い板をシャッター幕代わりに使用しミラーショックを無くす。
ISO感度は400以上が使いやすいが感度が高すぎるとノイズが増える。
デジカメには特有のホットピクセルがノイズとなる。
屋根の上、バルコニー、橋など容易に動く場所は不可。
安定した場所でも近くを自動車が通るとブレる。
山奥など光がない場所が適している。


読んでもよく分からない人はとにかく撮ってみよう。
上の写真のようなものが撮れたら第一段階はクリア・・・・かも?

とにかく厳しい条件なので撮影するなら少しでも適したものを選びたいとおもいます。
昼間撮影は色目の保障が出来ないとのこと。
天体愛好家は多いので注目されています。
まあ思い切った製品を出すものです。


一点だけ気になるのは撮影可能枚数。
常温23度で1100枚とありますがこれはちょっとありえない。
まず撮影するのは夜なので23度以上になる期間は短い。
空気が澄む時期は冬なので0度程度のデータが欲しいところ。

また1カット10分程度と考えると1100枚はありえないでしょう。
バッテリーの消費量は手持ちのシャッター速度に比べると圧倒的に多いといえます。



ウチの師匠欲しがるかな?
nikon党なので無理でしょうかねぇ。

20120402

カリスマ

預言者・呪術師・英雄などに見られる超自然的・超人間的な資質のことを指すのだそうです。















この言葉ですが使われ方に違和感を感じます。
ちょっとでも目立ったらカリスマ、何かと頭につけてそれらしく聞かせる。

ロックのカリスマ → ロックっぽいミュージシャンが亡くなる度に使われる。
カリスマ芸人 → 超人間的に面白いんでしょうね。
カリスマ美容師 → 散髪がうまくて面が良かったら誰でもなれます。
カリスマ主婦 → それはそれですごそうだ。
カリスマ管理人 → 超自然的な管理をするんでしょうね。
カリスマホームレス → でもホームレスなんだ。


これだけ乱立するとありがたみが失せますよね。
時代を動かすぐらいの人物に使いたい。

スティーブ・ジョブズ
確実に時代を変えましたね。
あったらいいナを形にする。
別の会社でしたけどそんなCMありましたね。
発想はまさにそれ。
電話、ネット、メモ、ビデオ、写真・・・・・それを手の中に

それまでも似たような発想の商品はあったのだがそれをヒットに結びつける発想が素晴らしい。

ただ彼がいなくなったapple社がちょっと心配。
お金はあるがアイディアが無い?


ちょっと昔の人だと
 田中角栄
 吉田茂
 本田宗一郎
 黒沢明
 杉浦千畝
 松下幸之助
 盛田昭夫
 御木本幸吉
 新戸部稲造


うーん。
あんまり知らん。
この辺の名前が出てくると思うことがあります。
社会の授業ってこのヘンの歴史跳ばすよね。

思うのは縄文、弥生なんて適当でいいから戦後50年をもっと真面目にやった方がいい。
歴史の時間の半分は戦後50年でいいと思うよ。
1940年代からバブル崩壊までの日本の歩み。
何にもないところからはじめたんだから。
あとこの国が背負うリスクね。

全国の歴史のセンセイ。
何とかしてやってください。