20091231

やってもうた~



今年は公の関西カウントダウンが無いのでコタツでミカンです。
寝ながら紅白見ています。


紅白にE-YAZAWA出演!
ウワサは本当だったのか。
あれだけ情報が漏れてシークレットって?


なんかやったるだけやって帰っていった感じだな~。

通用口からの画があるのはいつものステージの感覚。
DVDにもこういったシーンが良くあります。
で、舞台に登場するとバックから照明までYAZAWA色。

途中で歌詞トンでましたね。
分った人、居ますか?

「時間よ止まれ」の真ん中ぐらいでTV画面から歌詞のテロップが消えます。
一瞬、放送事故?と思ってしまいますがNHK側の配慮だと思います。


やっちまった~。
そういえば例年のステージでも歌詞トンでますね。
その場で歌詞作ってるし・・・・・。

救いは・・・・白のスーツで出なかったってこと?
あれで出た日にゃ「YAZAWAはいつも白い格好している」という印象を矢沢永吉をあまり知らないお客さんにも付けてしまう。
とにかくTVに出るモノマネタレントの影響が大きすぎるんですよ。

写真は本人のものが使えないのでS.YAZAWAさんです。

あと30分弱ですが良いお年を。

20091227

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)


長ったらしい名前ですが写真はタムロンから発売されている高倍率ズームレンズです。
焦点距離は18~200mm
35mm判に換算すると27~300mmぐらいだと思います。
f値は3.5~6.3
これ1本で日常撮影の焦点距離をまかなってしまうという優れものレンズです。

今年に入ってテレ側を270mmにまで延ばした後継品が出ましたね。
270mm→35mm判で405mm?
なんちゅう高倍率やねん!

で、テレ側の開放絞り値はこの製品と変わらず6.3
なんともスゴイ時代ですね。

さてコンパクトさが売りの高倍率ズームレンズですが同じ焦点距離をカバーするにはどれぐらいの機材が必要なのでしょう?
自身の所有するレンズで確認してみましょう。

【基本スペック】
 タムロンAF18~200mm・・・・
 本体重量398g
 全長84mm

例1
 AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)  390g  76mm
 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 1470g  215mm

 例1の良いところ(タムロンAF18・・・・との比較)
  望遠領域で明るい
  70mm以上の焦点距離で手ブレ補正が使える
  レンズ内モーターでAFが早い
  メーカー品の安心

 例1の悪いところ
  高い
  重い
  フィルター経が2種類


例2
 AF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)  755g  111mm
 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  1470g  215mm

 例2の良いところ(タムロンAF18・・・・との比較)
   全ての領域で明るい
   70mm以上の焦点距離で手ブレ補正が使える
   レンズ内モーターでAFが早い
   メーカー品の安心


 例2の悪いところ
   バカ高い
   重い
   かさばる
   55~70mmの領域がない。


例3
 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)  575g  94mm
 kenko テレコン×2    220g  42mm
 例3の良いところ(タムロンAF18・・・・との比較)
   24mm以上の焦点距離で手ブレ補正が使える
   テレコンをつながない場合レンズ内モーターでAFが早い
   メーカー品の安心
 例3の悪いところ
   24mm以下が不足
   テレコンで画質が落ちる
   テレコンの付け外しがめんどう
   120mm以上はテレコンを使用するためMF、マニュアル露出となる




比べると分るようにタムロン・・・・・がいかにコンパクトで軽く出来ているか分ると思います。
さて画質については高級レンズに敵いませんのでその他の部分をつっこんで見ましょう。


【異常に遅いAF】
 最近はレンズ内モーターが主流という中で本体価格を落とすためボディ側のAFサーボを利用します。
 ボディの性能によりますが廉価機だと遅い遅い。
 D90に装着したときなんか不良品じゃないのかと思った。
 
 歯車の回る音も漏れ放題。
 MFにしてピントを操作してもキコキコとやかましい。
 アルミの板に砂を蒔いてこするとこんな音しますね。
 
 まあ気になる人に薦めするのは同系でレンズ内モーターが入っている製品。


【引っ掛かるズームリング】
 ズームの倍率が上がれば上がるほどこういった症状は出やすいもの。
 このレンズも例外なくズームリングのトルク差が大きい。
 ワイド側から回して135mmを超えたあたりで急に重くなる。
 シグマの150~500も同様だったかな?


【プラマウント】
 廉価レンズはプラマウントが多い。
 本体もプラスチックを多用しており軽いので問題ないといえば無いのだがプラスチックには苦い思い出がある。
 耐衝撃性もそうだが耐熱性が心配。
 直射日光が当たって曲がったなんてシャレにならん。


【後部キャップ】
 後部キャップもナンだね~
 シグマとトキナーもそうだけどニコンマウントとか言いながらニコンのレンズにははめ難い。
 レンズ交換する際にニコンのレンズをボディから外し、そのレンズにタムロンの後部キャップを取り付けようとするとモタつく。
 ニコンのキャップはすぐに付くのにね。
 外れ難いといえば聞こえがいいが取り付けにイラ付くのは勘弁。


【当然のことながらAFが使えない機種がある】
 レンズ内モーターではないので廉価カメラの中にはAFが作動しないものがあります。
 ニコンだとD40とか・・・・。
 デジタル一眼レフ専用レンズなので厳しいですね。

 ちなみにフルサイズに装着しても自動的にAPS-Cであると認識しません。
 手動で変えましょう。


【望遠時にバランス悪いよ】
 高倍率ズームというだけあって広角から望遠まで使えます。
 基本的にレンズは望遠になればなるほど長くなりますのでこれも例外なく望遠側にするとレンズ自体が伸びて長くなります。
 ほぼ倍ですね。
 そうすると収縮時は先端にあったピントリングがレンズ中央に・・・・。
 そのうえボディ内AFときたもんだぁ!

 望遠撮影でAFが作動するとかなり煩わしいです。
 さらにMF撮影するとレンズの根元に掌が来るのでバランス悪いです。


【200mmでf6.3って?】
 最近はISO感度を上げても画質が落ちにくいデジタルカメラが増えましたがやはり、それでも低感度には敵わない。
 どうしてもPCで見るとISO400でも結構汚い。
 写真にするとそうでもないけどね。

 200mmで撮影したい場合、静物でもシャッター速度は1/250sは欲しい。
 そうなるとf6.3って厳しいなぁ。
 晴天じゃないと撮影できないかも。
 朝夕はまず無理かな?


ボディ側モーターはこちら


 レンズ内モータータイプはこちら


利点と欠点が分ったところで使える場合に使うのが良さそう。
個人的には・・・・旅行で荷物が制限されるときぐらいかな?
果たして最新のコンパクトデジタルカメラとどっちがいい勝負するのだろう?

持っている人。
教えてクダサーイ。

20091223

経費捻出


写真集の経費を捻出するためにyahooオークションにいろいろ出してみました。
その中で写真関係のものを並べてみます。


TC-16A      7500円
TC-17EⅡ   33500円
Nikon SB26   7800円
コッキンフィルターとケース  28338円
Nikon D3       140000円(D700との差額)
Nikon F5        40500円
D3パーフェクトガイド   2350円
MF-23        8750円
MF-12        5000円
Nikon AF24~50mm 11500円
Kenko C-PL77mm用  2180円
Kenko C4 52mm      450円
Kenko FOBBY-A      500円
MARUMI CG-MARS    450円
CARD READER MR-DU2ABBK  100円
Panasonic 急速充電器    100円
ハードキャリーM         1000円
キャリアーS            1000円

数出しているわりにはあんまり腹の足しにならんな~
このうちyahooが25000円ぐらい持って行くから悲しい・・・・。


出しているけど売れないもの。

・旧サンニッパ
・AF-S24~120mmVR
・アングルファインダー
・14mm超広角レンズ

誰か即売で引き取ってチョーダイ

20091220

シグマ AF28mm f1.8


気まぐれな性格なのでナイトシーン撮影時にはレンズの選択に迷います。
無難なのはAF-S ED24-70mmF2.8G。
失敗は少ない。

で、今日紹介するシグマの28mm F1.8 EX DG。
本当はもっと長ったらしい名前なのですがそれが性能にどう影響しているかわかりません。
私が使っているのは現行モデルの1コ前のヤツ。
外見での違いはラバーグリップのデザインぐらいですかね。
中身は良くわからん。

単焦点レンズなので描写性能は良い。
その描写は以前ここで紹介したとおり。
ズームばっか使って不精している自分には鮮烈です~。

ただね・・・・。
このレンズ。
ナイトシーンのクセがヒドイ!

まずはこちらをご覧下さい。





上がこのレンズで下がニコン AF-S ED24-70mmF2.8G。
違う時に撮影したのですが絞り値、露出時間ともほぼ同じです。

まずはフロントスクリーンの文字ですがシグマのレンズは完全に滲んでいます。
ピンボケにも見えるかな?
広角で被写体深度が深いはずなのにピンボケみたい。

ミラーステーの振れ止めも同様。 
文字の滲み。
それと菱チップの輪郭の不鮮明さ。

バスマーク。
本体の輪郭がシャープじゃない。
光源の色は嫌いじゃないけどアンドンに描かれた細線がイマイチ。
全体的にコントラストが低いのかな?

多分2L判ぐらいにすると差が出るでしょうね。



で・・・・・
一番困ったのがこれ↓



異常なくらいの光条!

※光条については以前書きましたので過去ログをご覧下さい。

f10でこの状態です。
好きな人はいいかもしれませんが・・・・・クロスフィルター要らんやん!

困ったものです。

使い方としては・・・・光条を強調するような写真を撮りたい場合。
個人的には・・・・二度とナイトシーン撮影には使わんな~

20091216

年末お取り寄せ



年末お取り寄せ。
夏から何度か申し込みに挑戦していたのですがナカナカ当りませんでした。

  長崎沖で捕れたとっても新鮮な鯵を使用。
  水揚げした魚は4t冷凍車で木箱に氷を打って運搬されます。
  陸揚げされた後も氷水(滅菌海水)を使用した2℃の冷蔵庫で保管!という徹底ぶり。

その名も牧島流鯵茶漬け
 from 徳信





さてなぜ買えなかったかと言うとTVの影響。
メールマガジンに登録すると定期的に発売予定のメールが来て一斉に申し込むのです。



しかも申し込みは平日・・・・会社員じゃ無理よ。



で・・・たまたま会社が休みの日と重なったので昼間からポチポチやっていたら買えた~!!。
(最近は結構簡単に買えるようです)


申し込みして2ヶ月待つのはアレだけと、そのうちすぐに買えるようになるのかなぁ。



で、2ヶ月前に申し込んだものが今頃届きました。
6袋入り3600円。
1袋に1食分の小袋が入っている。
1食200円なのでそんなに高いわけじゃない。
送料が余分かな。




冷凍で届くので保存が出来てしばらくは楽しめそう。

10分流水で解凍できる。
あとはご飯にのせて熱いお茶かけて完成~ウマウマ~。
魚嫌いもびっくりですな~。





塩辛いという評判が多かったのでご飯多目で頂くことにしました。
イヤちょっと薄いよ。
説明書きとおりの量でちょうどイイなぁ。



20091214

もう一味


写真集って難しいよな~。
パソコンで写真見ながら順番決めて、ポケットアルバムに入れて、プチ写真集完成!!
でペラペラめくってみたら・・・・・何コレ?・・・・って感じ。

1枚1枚は好みで選んで「イイヨ~イイヨ~」とインチキ写真家の真似をしながら、いざ並べてみたら物足りない・・・・。




全体的に遠いのかな?
見せたいものが定まっていない。
遠いのは必要だけど、近いのも必要。
近いのが少ないのか。

あとトラックが多いな・・・・って当然か?
トラックじゃないけどそれを感じさせるものが欲しい。

ということでもうしばらく素材集めに走ります。
シークレット、カウントダウン、交通安全祈願等の情報クダサ~イ 。
photoは今年撮った写真のHDR合成版です。
決してディスプレイが壊れたわけではありませんのでご安心を・・・・。

20091212

楽しすぎるよHDR

  

HDR合成ソフトにもお世話になったな~とか思いながら過去の作品を見返していたら他にも適合があるんじゃないかと思ってしまいます。

基本的にどんな画像でも出来るのですが適合、不適合があるみたいで不適合な画像をHDR合成してもあんまり見栄えは変わりません。
逆に相性バッチリだと「おぉぉ・・・」ってなります。

大体のコツはつかんでいるので元画像を見ればどちらに当てはまるか分る様になりました。
で・・・・写真集作成のために過去の画像を見ていたらアレはどうなんだ?ってなるわけですよ。
そこで寄り道決定!

写真のゴミ取りする貴重な時間がHDR合成で遊ぶ余計な時間に代わります。
まだたくさんあるよな~HDR合成試してないヤツ。
1枚試すのに5分弱。
100枚なら500分。
200枚なら・・・・。

こうして週末の夜は更けていくのでした。

いつになったら校正決まるネン!



そういえばHDR撮影できるデジカメもありますね。

20091209

電線を消そう


町中にある電線。
都会だと地中埋設が多いのですが一般的には上空に露出していますよね。




望遠を使って遠くから撮ると意外と邪魔なのがこの電線。
トラックと被ることは少ないのですが背景にバッチリ写りこんでちょっと残念。

フィルムの時代だったら高いお金出してプロの人に小細工をしてもらうのですがデジタルになると自宅で出来て便利。

で・・・・今日1日の苦心作がコレです。
                 ↓


一応・・・・消えていますね。

上の電線はわりと簡単に消えたのですが下が大変!
看板に重なっている。
植栽とか道路とか・・・・道路標識もあるし・・・・。
思い切って無茶している所もあります。
よく見ると消した跡が・・・。

いくら自宅で出来るとはいえ割に合わないな~。
そのままでもエエような。

20091206

ゴミ掃除


写真集のネタも9割がた出来上がり最終の色目チェック。
あとゴミとかヌケとか・・・・。

しかし、デジカメのローパスフィルターってゴミ溜まるよなぁ。
被写体深度の深いレンズを使うといっぺんに分る。

更にHDR合成するとかなりクッキリ。
Lサイズプリントでは分らないゴミも2Lならかなり出ます。
これA4にしたら厳しい。

とにかくひとつひとつ取るしかない。

誰かいいアイディアちょうだ~い

20091203

走りました


今年は例年になく走りました。
撮影会だけで14回・・・・と、その他1回。

本当はもっと行きたかったんだけど、そこはサラリーマンの悲しいところ・・・月曜の朝にはちゃんと机の前で仕事しなければいけないのです。
しかし、髪の毛からはディーゼルスメルが・・・。

1日中撮影して夜遅くに帰るとフロ入るのも面倒です。
結構無理していますよ。

そりゃあもう「写真集」の為ですから。
ちょっとでもいい物を作りたいとの思いもありますし、最低でもオーナーに許可は得ておきたい。

色々ありました。
字はダメとか、絵はダメとか、トラック自体ダメとか・・・・。

でも、ほとんどの人はふたつ返事でOK!
ありがたい事です。

実物は来年の春には撮影会に持っていけると思います。
基本的に手売りかHP上での販売を考えていますので本屋さんに並ぶことはありません。

今、一番気になることは・・・・・見積りの時点で既に原価割れ。
何とか1冊2000円以下には抑えたい~





あ、そういえば年賀用の写真データが欲しい方、メールください。
オーナーの方限定です。

普通の写真はありませんが、マニアックな写真ならありますのでお気軽にお問い合わせください。